前回の「
おもしろくてスカッとする映画旧作6選」がけっこう好評だったので、また
オススメ映画記事かいちゃおうとおもいます!
今回は、軽く
3つ。洋画2つ、邦画1つです。
旧作でレンタルショップにDVDがあるので、借りやすいと思いますよ〜。
それから、何たる偶然か。
3つめの邦画「
キラー・ヴァージンロード」は
本日TBS系テレビで24:11〜放送されますね!
お住まいの地域によっては放送時間が異なるかもしれませんが、
気になった方はビデってみてください〜!
--------------
ダンス☆レボリューション
2003年/制作国:アメリカ/上映時間:94分
ジェシカ・アルバ主演の青春ダンス映画。
とにかくジェシカがかわいい!!
街のダンストレーナーから、プロの振り付け師に
なるまで、なってからを描いた映画です。
いろんな確執と、周囲の助けがありながら
進んでいくお話。
テンポよく、余計な部分もなく、
サクサク観ることができました。
ジェシカ・アルバってこんなに踊れるんだ!と感心。
これは爽快です!
って気がついたら、ダンス☆レボリューション2も
出てるんですね。みなくては!
--------------
大いなる休暇
2005年/制作国:カナダ/上映時間:110分
カナダの小さな島、
サントマリ。
かつては島民は皆漁業に励み、素朴ではあるが
誇りを持って、心豊かに暮らしていた。
だがその島も今では、
過疎化し、職もなく、みな生活保護をうけ
誇りを失い、ぼんやりと暮らす日々。
町長でさえも、他の町へ出て行ってしまう始末。
人口はたった120人。
医者もいない。
島に工場を誘致できれば、
働くことができる。
誇りを取り戻せる。
ただ工場誘致の条件は、
「島に定住する医者がいること」
だがどんなにどんなに色んな所から誘っても
医者は島へ来てくれない。
そんな時、
ひょんなことから1人の青年医師が
お試しで1ヶ月、島にきてくれることになった。
島民おおさわぎ!
その1ヶ月で島を気に入ってくれて、
島の医師になってもらう計画を
島民全員一丸となって、くわだてる。
つまらないただの小さな島を
魅力的にするべく、
あれやこれやの演技、演技、演技。
やりもしない島の伝統スポーツを急いで作ってみたり。
医師の好みをリサーチすべく盗聴器をしかけたり。
釣りがヘタクソな医師に、わからないよーに手助けしたり。
島民一丸となっての、医師本人に気づかれないように
すんごい
接待&大芝居をいろいろします。
これはおもしろい。
この映画、
・そこまでするか!マジで!
・島民がみんなでがんばる
・誇りを持つことの素晴らしさ
そんなところが、よかったなぁ。
楽しい優しい
あったかい映画でした。
みんないい人だし。
これは星をつけるなら、
ダンゼン星5つ。
--------------
キラー・ヴァージンロード
2009年/制作国:日本/上映時間:97分
痛快でオモロー!だった映画。
岸谷五朗の初監督作品。
主演は
上野樹里と
木村佳乃。
結婚を明日に控えた沼尻ひろ子(上野樹里)は、
ひょんなことから大家さん(怪しさ全開の寺脇康文さん)を
殺してしまう。
そこで、なんとなく
富士の樹海にむかうひろ子。
またひょんなことから樹海で、
死にたいのに死ねない女、小林(木村佳乃)と出会い、
死体遺棄に奔走する二人。。
ちなみにひろ子は小さい頃からドジでマヌケで
何をやらせてもダメだったため、
「どん尻ビリ子」というあだ名をつけられ、
そのことをひきずっていた。
だからどうしても結婚して、幸せになりたい!と
がんばるひろ子。
ノンストップでとにかく話がガンガン進む
はちゃめちゃムービーってやつ?
でも、最後は涙ホロリ。
カメラワークもキャラクターも映像効果も
ピカイチ!な作品。
どうせB級、、、と思って見たのにとんでもなく
裏切られ、面白かった映画でした。